広告 育児の悩み 妊娠・出産

「帝王切開出産レポ」予定帝王切開で息子を出産した奥さんの入院から退院までの体験談をブログで紹介!

2021年1月29日

帝王切開 出産レポ


ごーと
みなさんこんにちは。
ごーとです。

ボクの妻は予定帝王切開手術により、息子を出産しました。

この記事では、帝王切開出産を経験した妻の出産レポートを紹介していきます。

\この記事はこんな人におすすめ/

✓ お腹の赤ちゃんが逆子ちゃんな妊婦さん

✓ 帝王切開出産を控えている妊婦さん

✓ 今後、子育てを控えているママとパパ

帝王切開手術までに至る経緯や手術後の経過なども紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。


帝王切開出産を意識した時期

ごーとの家族
帝王切開出産を意識し始めた時期・きっかけを紹介していきます。

29週3日の妊婦検診で逆子発覚

お腹の中の赤ちゃんが逆子であると発覚したのは、14回目の妊婦検診の時でした。

妊娠週数は29週3日。妊婦検診を終えたボクの妻は、「あーやばい」「どうしよう!」と焦っている様子でした。

そして、その日から口癖のように「あの時に走ったからだ!」「あの時に残業したからだ!」「あの時に喧嘩したからだ」と自分を責めるような発言が多くなりました

大絶叫と発狂

ボクは、そんな時、「過去は変えられない、変えられるのは、未来とこれからの自分だ」ということを伝え、ポジティブな思考を持つようにとアドバイスしたのです。

むしろ、逆子になったのは、お腹の中の赤ちゃんが元気で活発な証拠だ!」「元気な赤ちゃんがママのお腹の中でたくさん遊んだ結果だよ」と前向きな発言をボクは繰り返していました。

で、もここだけの話、ボクは、少し焦っていました。だって、帝王切開ってお腹を少し切るんだよね・・・・と。

ボクは、一瞬で終わる予防接種ですら、ドキドキしちゃうくらいビビりなのです。

毎日行っていた逆子体操

検診の日、病院からは、逆子体操のやり方や解説が記載されたチラシのようなものをもらいました。

そして、その日から、日々のルーティンに逆子体操の時間が加わったのです。その時間は、寝る前にやってきます。

トイレを済ませ、リラックスした状態で、ヨガマットを敷いて行うのが最大のポイントです!

ごーとの家族
クッション性抜群なオススメのヨガマットを紹介しておきますので、ぜひご覧ください。

収納・持ち運びに便利なケースが付いているヨガマットで、10種類のカラーバリエーションから選ぶことができます!

赤ちゃんが産まれてからのプレイマットとしても使え、育児グッズとしても役に立ちます。


ボクは、たまーーーーーに妻と一緒に、逆子体操をしていました。

四つん這いになり、顔と胸、膝を床に付けながら、可能な限り、お尻を高く突き上げるのです。

想像してみてください。完成されたその姿勢を必死で維持していたボクの姿を・・・(笑)

想像力は人間だけがもてる素敵な力です。

帝王切開手術予定日が決定

ごーとの家族
帝王切開手術予定日が決定した頃の様子を紹介していきます。

34週1日の妊婦検診で予定日が決定

妻のお腹もかなり大きくなってきた16回目の妊婦検診の時、出産予定日が決定しました。

妊娠週数は34週1日。妊婦検診を終えた妻は、「やばいよー」「逆子治ってない」「お願いだから回ってくれ」と絶望しながらも神に祈るような様子でした。

子どもが祈っている

当日のエコー検査では、お尻がスポッとハマっているようで、逆子が治るのは難しいとの診断があり、手術予定日が決まったのです。

明らかにいつもと様子が違う妻は、その日からマイナスな方向へいろいろと心配事を考えるようになりました。

でも、「過去は変えられない、変えられるのは、未来とこれからの自分だ」ということを再度伝え、プラス思考を持つようにとアドバイスしました。

むしろ、「お腹の中の赤ちゃんが安心している証拠だ!」「赤ちゃんは、ママのお腹の中で一番居心地の良い場所を発見したんだよ」と前向きな発言をボクは繰り返していました。

まぁここだけの話、ボクは、かんなり焦っていました・・・だって、帝王切開ってお腹を少し切るんだよね・・しかもほぼ手術確定だよね・・と。


逆子に効くと言われるお灸に挑戦

出産予定日が決定したものの、ボクの妻は、まだ諦めてはいませんでした。

最後に赤ちゃんが回転して逆子が治る可能性が若干残っていることに望みを託し、逆子に効くと言われるお灸に挑戦したのです。

妊娠週数は35週2日。地元で有名な?逆子に効能のあるお灸とマッサージをしてくれるクリニックを訪問しました。

妻によれば、お灸をすると患部には刺激的な熱が発生し、強い痛みが襲ってくるそうです。

絶望

ボクはお灸をしたことがないので、体感はしていませんが、想像しただけで悶絶しそうです。

でも、お灸の痛みと引き換えに、お腹の中の赤ちゃんはしっかり動いている!と笑っていました。

自宅でお灸をするママ

そして、その日から、逆子体操の前に、自宅でもお灸を行うというルーティンが追加されました。

しかし、現実は厳しいものでした・・

お灸を始めてから、約1週間後の妊婦検診(36週1日)でも逆子は治っていません・・・

こうして少しずつ、予定帝王切開による出産への覚悟が決まっていったのです。


帝王切開手術に向けた準備

ごーとの家族
帝王切開手術に向けた準備の様子を紹介していきます。

予定日2週間前に検査を実施

出産予定日の約2週間前、18回目の妊婦検診で総合的な検査を実施しました。

妊娠週数は37週1日。この頃、お腹の中の赤ちゃんは、2700gまで順調に成長していました。

順調

エコー検査の結果、この日も逆子は治っておらず、予定通り帝王切開手術に向けた入院準備を進めるようにと言われました。

妊婦検診後の妻は、「直前までわからないけど、元気に産まれてきてくれるなら産まれ方はどっちでもいいや」と意外にも前向きな思考に変化していて、安心したことを覚えています。

入院スケジュールが決定

そして、ついに入院スケジュールが決定しました。

入院から退院までの実際のスケジュールは下記のとおりです。

日時 内容
入院1日目
(手術前日)
■出産説明 ■最後の入浴
■最後の晩餐 ■絶食開始
入院2日目
(出産予定日)
■点滴 ■最後の検査(NST)
■麻酔→帝王切開手術
入院3日目
(生後1日目)
■採血・尿検査 ■点滴
■麻酔カテーテル除去
入院4日目
(生後2日目)
■点滴 ■調乳指導
■シャワー ■内服薬
入院5日目
(生後3日目)
■採血・尿検査・体重測定
■シャワー ■創部診察
入院6日目
(生後4日目)
■沐浴見学 ■シャワー
■聴力スクリーニング
入院7日目
(生後5日目)
■退院診察 ■採血
■先天性異常の検査
入院8日目
(退院日)
■出生証明書受領
■退院


入院・手術・出産までの流れ

ごーとの家族
いよいよ出産を迎えた妻の様子を詳細に紹介していきます。

入院1日目(手術日前日)

ついに入院の日がやってきました。入院は午後からだったので、妻の実家から病院までお見送りをすることにしました。

今振り返ると、信じられないくらいお腹が大きくて、本当によく頑張ってくれたなぁと頭が上がりません。

入院初日のスケジュールです。

時間 過ごし方
14:40 自宅出発→病院へ
14:55 病院到着
15:00 助産師から説明
16:00 シャワー
17:50 最後の晩餐
19:45 NST
21:00 就寝
1:00 トイレ
4:00 トイレ

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、出産立ち合いはもちろんできません。

また、出産後の面会も一切出来ないため、完全1人ぼっちでの8日間の入院生活が始まりました。

晩御飯のメニューは豚のロースソテー、白身魚のムニエル、豆サラダ、バターライス、玉ねぎスープ、お茶。

すごい!最後の晩餐は豪華だ!!とテンションが上がる妻から、写真付きの報告がラインが届いたことは一生忘れません。


入院2日目(息子の誕生日)

ついに、手術日当日を迎えます。妻は、6時頃に起床。

昨晩の夕食から断食が始まっていたので、朝食はなし。食べることが大好きな妻にとっては、酷だったようです。

赤ちゃんの心拍は異常なし

赤ちゃんの心拍は異常なし

9時頃から、手術前の診察。心拍の異常もなく、予定通り手術が行われるとの連絡がきました。

手術日当日のスケジュールです。

時間 過ごし方
5:50 起床
7:15 人生初の点滴
9:00 最後の診察
10:45 2本目の点滴
11:30 パパと電話
12:00 手術室へ
12:20 麻酔開始
13:20 息子誕生
15:01 妻から電話
16:03 息子の声を聞く

ボクは、この仕事は休み、自宅でまだかまだかとスマホを握りしめていました。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、残念ながら出産の立ち合いはできなかったのです。


ボクの妻は、1人で手術台へと移動し、麻酔を受け、予定帝王切開手術が始まりました。

手術中は、音楽が流れていたといい、医療スタッフも積極的に声をかけてくれたそうで、緊張感が若干ほぐれたといいます。

手術途中、息が苦しくなり呼吸が思うようにいかなかった場面もあったと語ってくれました。母子ともに健康でボクは今、本当に幸せです。

まもなくして、息子の産声を声聞き、涙が自然とこぼれたと言っていました。出血量は羊水込みで1,556ml、通常より多かったようです。

出産1時間半後には、妻から電話があり、その約1時間後にボクはスマホ越しで息子を見たのでした

出産直後

出産直後

ボクの息子は、体重は2,952g、身長は49㎝で元気に生まれました。

その日の夜、母子ともに健康であります!といろんな人に連絡をし、幸せな気持ちに包まれたことを覚えています!

妻が退院するまでの間、ボクは、息子のためにゆうちょの口座を開設し、出生体重貯金を行いました。

下記の記事では、出生体重貯金のやり方について詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。

出生体重貯金とは?

出生体重貯金
「出生体重貯金」とは?出生体重貯金のやり方を徹底解説!月5回無料のゆうちょダイレクトがおすすめ!


帝王切開出産後の過ごし方

ごーとの家族
帝王切開出産後の妻の様子を詳細に紹介していきます。

入院3日目(生後1日目)

入院3日目のスケジュールです。

時間 過ごし方
6:25 起床
7:15 洗顔
8:00 朝食
8:30 採血
10:30 歩行訓練
12:00 昼食
13:50 内服薬
15:00 尿管除去
16:00 息子が部屋に
17:30 激痛→ナースコール
18:00 夕食
19:30 座薬投与
21:00 血栓予防注射
23:00 就寝

食べることが大好きな妻は、朝食が麦茶とアルジネートウォーターだけだ!!と嘆いていましたが、昼食にはおかゆが出たそうで、「お粥ってこんな美味しいのね」と喜んでいました。

午前中は痛みに耐えながら歩行訓練を行い、午後に息子と対面。

術後初日は、「足のポンプ?、血圧計、背中の麻酔カテーテル、尿カテーテルが取れ、快適になった」と報告がきました。

帝王切開の傷跡は、シリコンテープ療法で保護することになりました退院後も引き続き、ネットで購入して、使っていたのが、こちらの商品です。

こちらのシリコンテープは、傷口が空気に一切触れなくなるので、傷口のかゆみや刺激がかなり抑えることが可能に。

市販の安い保護テープも試してみましたが、こちらは、テープかぶれもなく、安心して使用することができます。

入院4日目(生後2日目)

入院4日目のスケジュールです。

時間 過ごし方
2:30 トイレ
6:35 起床
7:30 点滴
8:30 朝食
9:30 息子部屋に
10:30 調乳指導
11:20 授乳
12:00 昼食
15:00 おやつタイム
15:25 点滴
17:00 授乳
18:00 夕食
19:00 シャワー
20:30 授乳
23:55 授乳

生後2日目、母子同室で過ごすことになった奥さん

なんとか1人でトイレも行けるようになった様子でしたが、傷口が熱を持って、お腹の中からズキズキ痛みが襲ってくると言っていました。

そして、出産後はじめてのシャワーは、相当に気持ち良かったと喜んでいました!


入院5日目(生後3日目)

入院5日目のスケジュールです。

時間 過ごし方
2:15 授乳
3:00 息子を預ける
5:35 起床
8:00 朝食
10:00 授乳
12:00 昼食
12:55 授乳
15:30 授乳
16:00 聴力スクリーニング
18:00 夕食
18:40 授乳
19:00 シャワー
21:30 授乳
23:30 授乳

母子同室になった途端、急に寝れなくなったと現実を思い知らされた妻。

深夜3時頃、息子が泣き止まず、お腹からも激痛が襲ってきたため、息子を預かってもらうことにしたそうです。

ミルクは、飲ませても飲ませても2時間程度しか持たず、息子がすぐに泣き始めると落ち込んでいました。

妻は、自信を失っていましたが、「人は人、自分は自分、幸せは自分の心が決めるもの」とアドバイス。

良いことがあってこその笑顔じゃなくて、笑顔でいれば良いことあると思えたらそれが良いことの序章です。

入院6日目(生後4日目)

入院6日目のスケジュールです。

時間 過ごし方
0:30 授乳
2:30 授乳
7:00 起床
8:00 朝食
9:00 調乳指導
10:15 授乳
12:00 昼食
13:25 沐浴指導
14:25 授乳
16:30 授乳
18:00 夕食
19:00 シャワー
21:00 授乳
23:30 授乳

生後4日目、ようやく授乳にも慣れてきた妻

午前中は2回目の調乳指導の時間があり、午後には、沐浴指導があったとの報告がありました。

息子が沐浴指導のモデルになったそうですが、ギャン泣きして大変だったそうです。パパに似てシャイな息子です。

沐浴(もくよく)とは?

大人と同じお風呂ではなく、ベビーバスなどを使って赤ちゃんの体を洗ってあげること。大切な赤ちゃんを細菌感染から守る目的があり、抵抗力がついてくる生後1ヶ月頃までの赤ちゃんには、専用のベビーバスを準備することが重要です。

わが家はリッチェルのふかふかベビーバスを購入し、沐浴を行っていました。

人気の定番ともいえるエアータイプのベビーバスで、軽くて簡単に持ち運びができます。

また、ずり落ち防止ストッパーが付いているので、沐浴初心者におすすめです。

入院7日目(生後5日目)

入院7日目のスケジュールです。

時間 過ごし方
0:15 授乳
1:25 授乳
2:45 授乳
6:20 起床
8:00 朝食
9:00 退院前診察
9:50 授乳
12:00 昼食
12:50 授乳
15:50 授乳
18:00 夕食
18:20 授乳
19:00 シャワー
20:15 授乳
22:45 授乳

生後5日目、今日は1日中ほぼ母乳だけで、過ごしたと喜ぶ妻。

初めて添い乳?をしながら、一緒に昼寝という至福の時を過ごしたそうです。

夜中は相変わらず、寝ないようです!夜行性のかわいい息子です。


入院8日目(生後6日目)

入院最終日のスケジュールです。

時間 過ごし方
0:25 授乳
2:15 授乳
5:50 起床
6:00 授乳
8:00 朝食
9:30 検診
10:30 退院

ついに入院最終日、「長かったようで短かった喜怒哀楽の1週間」と総評した奥さん

約1週間の入院期間を経て、奥さんと息子は退院し、初めての息子の顔を直接目にしたのです!!

第一印象は、ちっちゃ!!かわゆ!!セレモニードレスを着せされている息子が愛おしくて仕方がありませんでした。

本当によく頑張ってくれたなと頭があがりません。ありがとう!

今回の出産までにかかった総費用は、686,277円でした

帝王切開の出産費用

出産費用公開
リアルな「帝王切開出産費用」を公開!帝王切開ママの妊娠から出産までの274日間の軌跡

ごーとの家族
他の関連記事もよかったらのぞいてみてください。

ワンオペ育児に役立つ便利グッズ10選

ワンオペ育児 育児グッズ オススメ9選
ワンオペ育児に役立つ便利グッズおすすめ9選!本当に買ってよかった育児グッズをブログで紹介!

出産内祝いオススメカタログギフト8選

出産内祝い オススメカタログギフト
出産内祝いに喜ばれる人気のカタログギフト厳選8選!おしゃれでセンスのあるお返しを紹介!

赤ちゃんが喜ぶオススメ絵本7選

出産祝いやプレゼントに本当におすすめできる絵本!実際に読んだ感想などをブログで紹介!

児童手当のおすすめの使い方

児童手当
赤ちゃんが産まれたらもらえる児童手当!おすすめの使い方や貯金方法をブログで紹介!