広告 Googleアドセンス

Googleアドセンス広告制限の原因と理由は?対処法・解決策をブログで徹底解説!

2022年7月18日

GoogleAdsenseの広告制限とは?発生原因と解決策


ごーと
みなさんこんにちは。
ごーとです。

「GoogleAdsense (グーグルアドセンス)」の広告制限ついて紹介します。

このブログをご覧になっているみなさんは、アドセンスの管理画面に「表示できる広告の数が制限されています。詳しくは、ポリシーセンターをご確認ください。」という表示が出てきたのではないでしょうか。

また、Googleから「お客様のAdsenseアカウントでの広告配信を制限しました」というメールが届いたのではないでしょうか。

これらのメッセージはGoogleからの警告であり、収益にも影響を及ぼすため、しっかりとその原因を把握し、解決しなければなりません。

\この記事はこんな人におすすめ/

✔ GoogleAdsense広告制限を受けた人

✔ 広告制限の原因と解決策を知りたい人

✔ 広告制限解除までの流れを知りたい人

Googleアドセンスには、管理者が守るべきルールがあり、そのルールに反してしまうと、容赦なく広告配信制限が行われ、収益が水の泡になってしまいます。

この記事では、ボクが実際に受けた広告制限とその内容を紹介していきます。

合わせて広告制限の原因とその理由、広告制限を受けてしまった時の対処法や解決策についても解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。


Googleアドセンスの広告制限とは?

絶望

アドセンスポリシー違反による広告制限

Googleアドセンスには、利用上の注意点や禁止事項など守るべきルールであるアドセンスポリシーというものがあります。

このアドセンスポリシーに違反があった場合、①サイトへの広告配信の停止 ②Adsenseアカウントの無効化などの措置が取られることがあります。

ポリシー違反により、広告配信の停止が行われてしまうと、どんなに優れたサイトであっても、アドセンスによる収益化は不可能です。そして、アカウントの無効化が行われれば、復活は絶望的になるのです。

そのため、正しい知識を身に付け、ルールを守ることで、収益化を維持する必要があります。

実際に行われた広告制限の内容

ボクは、アドセンス合格から数か月後、アドセンスポリシー違反により、実際にGoogleの広告制限を受けました。

GoogleAdsense広告配信停止メール

GoogleAdsense広告配信停止メール

こちらが実際にGoogleから届いた広告配信制限メールです。

このメールを受け取った後、サイトを見てみると、アドセンス広告は一切表示されなくなりました

アドセンスにやっとの思いで合格し、収益化が見えてきた矢先の出来事で、絶望的な気持ちになったことを今でも鮮明に覚えています。

Googleアドセンス管理画面

Googleアドセンス管理画面

アドセンス管理画面には、「表示できる広告の数が制限されています。詳しくは、ポリシーセンターをご確認ください。」という表示が出ていました。

その日から広告制限解除されるまでの間、アドセンス収益確認画面には0円の文字が日々並び続けたのです。

広告制限期間は数日~1ヶ月間

ボクがGoogleからの広告制限を受けたのは、アドセンスに合格してから約5ヶ月後の出来事でした。

広告が制限される期間は、人によって異なり、数日で済む人もいれば、1ヶ月にも及ぶ人もいるようです。

日時 内容
2021年6月5日 Adsense審査合格
2021年10月17日 アドセンスポリシー違反(自己クリック)
2021年10月20日 Adsense広告配信制限
2021年11月1日 Adsense広告配信制限解除

ボクの場合、Googleからの広告配信制限メールが来てから、約10日間で広告制限が解除されました。

ブログ初心者にありがちなポリシー違反の例は、後ほど紹介しますが、ボクは、「自己クリック」により、広告配信制限を受けてしまいました。

GoogleAdsense広告制限メール

GoogleAdsense広告制限メール

Googleからは、制限を行った明確な理由は示されません。しかし、ボクの場合、完全に自覚があったので、本当に後悔しました。

カフェでブログを更新している際、店内のWi-Fiを使って、普段ブログの更新には一切使わないiPodからなら、バレないだろうとサイトに訪れ、記事中のアドセンス広告を2回クリックしてしまったのです。

ブログを始めたばかりの頃は、収益がなかなか上がらず、モチベーションが保ちにくいですが、「自己クリック」は、絶対にしないようにしましょう。


広告制限の原因となるポリシー違反とは?

広告制限を受けないようにするためには、どうしたらいいのでしょうか。

禁止事項は、アドセンスポリシーに掲載されていますが、ブログ初心者にありがちな広告制限の原因となる行為を紹介していきます。

無効なクリックとインプレッション

無効クリックとインプレッションとは、自分自身が掲載したアドセンス広告を故意にクリックしてしまうことです。

また、ツールなどを使って、クリックするなどの行為ももちろん禁止されています。

Googleアドセンスの収益は、クリック数が成果に直結しているため、自分自身のサイトに表示される広告を自己クリックする行為は、どのような理由があっても認められないということを常に頭に入れておきましょう。

ブログを始めた当初は、収益が伸びず悩むことも多いと思いますが、急がば回れの精神で、コツコツと努力を積み重ねましょう。

なお、ボクの経験上、クリックが故意ではなく、記事の確認中などに本当に誤ってクリックしてしまった場合、1回くらいであれば、直ちに広告制限とはなりません。

どうしても心配な人は、Googleへの報告フォームから報告をしておけば、安心です。

クリックや表示を促す行為

次に、注意しなければならないのは、サイト訪問者に対して、クリックを促すことやクリックを依頼することです。

サイト訪問者を騙すような表現などを使って、作為的に広告クリックを促し、誘導するような表現やレイアウトを用いることは禁止されています。

また、ブログ初心者にありがちですが、家族や友人、Twitter等で仲良くなったブロガーに対してクリックをお願いすることは禁止されています。

操作性に問題のあるサイト

自己クリックやクリック依頼のほか、禁止事項としてあげられるのが、操作性に問題のあるサイトに広告を掲載することです。

広告掲載をするサイトは、訪問者が簡単に閲覧が可能で、動作に問題がないサイトでなければなりません

具体的には、望んでいないページにリダイレクトさせる設定にしたり、正常な操作を阻害させるポップアップ表示させることです。

またブロックメニューやダウンロードリンクなどと誤認させるような形で広告を設置し、不正クリックを促す行為も禁止事項の1つです。


広告制限の解決策と対処法

最後に、Googleからの広告制限を受けてしまった場合の解決策と対処法をご紹介します。

広告制限となった原因をGoogleに報告する

広告制限を受けないことが一番ですが、万が一広告制限を受けてしまった場合、どうしたらいいのでしょうか。

広告制限となった原因に心当たりがあれば、Googleへの無効なクリック連絡フォームから報告をしてみましょう。

自己クリックの場合、「■月●★日、自分でアドセンス広告を▲回クリックしてしまいました。無効なクリックであるため報告いたします。」といった具合に報告を行います。

また、不正アクセスにより、広告クリックが以上に増えていた場合、「通常2%前後で推移するAdSenseのCTRが、500%という異常値となっています。▲月■日に、★★★市からアクセスにより、広告が5回クリックされていましたので、ご報告いたします。」といった具合に報告を行います。

より具体的に、Googleへ報告行うことで、広告制限の期間を短くすることが出来ると思います。


この記事では、ボクが実際に受けたGoogleアドセンスの広告制限とその原因、広告制限の解決策と対処法について紹介しました。

ごーと
他の記事もよかったらのぞいてみてください。

アドセンス収益振込条件と振込日

GoogleAdsense 収益振込条件と支払日
Googleアドセンスの収益支払日と振込条件は?ブログ初心者はまず8,000円の収益を目指そう!

Googleアドセンス収益化までの体験談

GoogleAdsense登録申請から収益化までの流れ
Google Adsense(グーグルアドセンス)審査合格の体験談!申請から収益化までの流れをブログで徹底解説!

Googleから届くPINコードDMとは?

GoogleAdsensePINコード
GoogleアドセンスのPINコードとは?1,000円の収益達成で届くDMの入力方法をブログで紹介!