未分類

【LINE証券】いちかぶと積立投資をやってみた結果を毎月ブログで更新!<2022年6月>

LINE証券 投資状況2022年6月


ごーと
みなさんこんにちは。
ごーとです。

LINE証券での投資状況(2022年6月時点)をブログで紹介します。

LINE証券は、投資初心者でも簡単に、少額からでも気軽に投資をはじめることができます。

ぜひ、このブログを通して、投資に少しでも興味を持っていただけたら幸いです。

LINE証券の始め方

LINE証券 投資の始め方
LINE証券とは?投資初心者向けに口座開設から投資のやり方・始め方を徹底解説!

\この記事はこんな人におすすめ/

✓ 投資初心者だけど投資に挑戦したい

✓ LINE証券での投資に興味がある

✓ まずは少額から投資をはじめてみたい

投資初心者にとっては、「投資って大きな元手が必要なんでしょ?」と敬遠しがちですが、少額からでも投資はできます。

また、本当にお金が増えていくの?と疑問を持つ人も多いと思います。

このブログでは、投資初心者でも投資の気軽さを具体的にイメージできるよう、ボクが実際にLINE証券で少額投資を行っている様子を紹介していきます。

ぜひ、最後までごゆっくりご覧ください。







LINE証券の口座開設キャンペーンとは?

タダで株がもらえるキャンペーン

これからLINE証券をはじめてみよう!と思った人にぜひ、参加して欲しい超お得な口座開設キャンペーンを紹介します。

ボクがLINE証券の口座開設をしたのは、2021年1月。

今でも実施している口座開設キャンペーンに参加し、約4,000円の株をタダでゲットしました。

LINE証券 初株キャンペーン

半年間保有して、売却しましたが、配当金をもらった上に、利益も出すことに成功。

みなさんも、ぜひ、期間限定で実施しているタダで株がもらえるお得なキャンペーンに参加してみてはいかがでしょうか。

LINE証券口座開設キャンペーンとは?

LINE口座開設キャンペーン
【LINE証券】最大4,000円!?タダで株が買えるキャンペーンとは?実際にやってみた体験談をブログで紹介!

\今ならお得なキャンペーン実施中/

LINE証券で口座開設する

1株数百円から有名企業への投資が可能

LINE証券には、「いちかぶ」というサービスがあり、1株数百円から有名企業の株を買うことができます。

通常の株式投資は、100株単位で取引されるため、まとまった資金が必要ですが、LINE証券では、1株単位で取引できるため、初心者でも不安なく、少額から投資に触れることができるのでオススメです。




2022年6月投資状況

ごーと
LINE証券の投資状況を紹介します!

総資産額:52,066円

ボクは、投資初心者でもできる少額投資の魅力を伝えていくことを目的に、「いちかぶ」の投資を開始しました。

2022年1月に30,000円から投資を開始し、2022年2月から積立投資も毎月行っています。

このブログでは、毎月20日頃にLINE証券での投資状況を更新していく予定なので、毎月の推移をお楽しみください。

LINE証券ポートフォリオ 2022年6月

2022年6月20日現在、投資額65,000円に対して、総資産額は52,066円。これまでの通算損益は-12,934円です。

累計投資額 総資産 通算損益
65,000円 52,066円 ▲12,934

また、評価損益-13,052円の内訳は下記のとおりです。

項目 いちかぶ 積立投信 現金 合計
投資額 55,037円 10,000円 81円 65,118円
評価額 42,497円 9,488円  81円 52,066円
損益 ▲12,540円 ▲512 ▲13,052

今後も毎月、数千円ずつ増資しながら、投資を続けていきたいと考えています。

これまでの投資履歴

年月 内容 金額 投資額合計
2022年1月 初期投資 30,000円 30,000円
2022年2月 増資&積立 7,000円 37,000円
2022年3月 増資&積立 7,000円 44,000円
2022年4月 増資&積立 7,000円 51,000円
2022年5月 増資&積立 7,000円 58,000円
2022年6月 増資&積立 7,000円 65,000円

いちかぶポートフォリオ

現在、5銘柄を保有しています。

LINE証券 いちかぶポートフォリオ

LINE証券 いちかぶポートフォリオ

日本M&Aセンター(2127)は、悪材料出尽くしでこれから上がっていくことを期待しながら、ナンピン覚悟で保有しています。

イオン(8267)は、なんとなく買ってしまいました(笑)

武田薬品(4502)、みずほFG(8411)、コニカミノルタ(4902)は、いずれも高配当銘柄なので、配当金目的で投資をしています。

LINE証券 積立投信 ポートフォリオ

LINE証券 積立投信 ポートフォリオ

2022年2月から開始している積立投資は、2銘柄に毎月1,000円ずつ積み立てています。

売買履歴・配当金状況

ごーと
1か月間の売買履歴・配当状況を紹介します!
取引履歴

取引履歴

今月は、いちかぶ用に5,000円増資。6月17日に日本M&Aセンター(2127)を5株ナンピン買いをしました。

取引履歴

また、積立も予定通り行っています。

配当金(みずほフィナンシャルグループ)

配当金(みずほフィナンシャルグループ)

今月は、みずほフィナンシャルグループとコニカミノルタから配当金の入金がありました。

配当金(コニカミノルタ)

配当金(コニカミノルタ)




LINE証券とは?

LINE証券は、スマホユーザーなら誰もが知っているメッセージアプリのLINEが運営している証券会社です。

少額から投資が始められる証券会社として、人気を集め、気軽に投資を始められることから、投資初心者におすすめできます。

使い慣れているLINEから投資ができる

投資と聞くと、なんだか難しそう。危険だ。そんなイメージを持つ人が多いと思います。

しかし、そんなことはありません。LINE証券では、投資初心者でも気軽に、そして簡単に、少額から投資に挑戦できます。

LINE証券

スマホで簡単に投資が始められることから、「20代投資家が選ぶ「スマホ利用で使いやすい」ネット証券No.1」にも選ばれたほどです。

まずは、投資の勉強を兼ねて、普段使いなれているLINEから投資デビューを果たしてみませんか。

下記の記事では、LINE証券の口座開設から、実際の投資方法まで初心者向けに丁寧にわかりやすく解説しています

LINE投資の始め方

LINE証券 投資の始め方
LINE証券とは?投資初心者向けに口座開設から投資のやり方・始め方を徹底解説!

LINE証券の取引画面は、使うほどに手に馴染む、大きくて見やすい文字と直感的でシンプルなデザインになっているのも特徴の1つで、複雑な操作は一切不要なのも初心者にはうれしいポイントです。

少額から気軽に投資デビューができる

投資初心者が投資に踏み切れない大きな理由として、「大損してしまうんではないか?」「投資って大きな元手が必要なんでしょ?」という不安があると思います。

しかし、LINE証券での投資は、少額から投資が始められるため、そういった不安はいりません。

株式投資では、1株数百円から有名企業に投資することができます。また、たったの100円から投資信託を買うこともできます。

LINE証券

もちろん、通常の現物株取引や、信用取引、FXなどの投資もできるので、まずは少額から投資デビューし、将来的には、大きなお金を動かすこと目標にいろいろと勉強してみるのもありだと思います。

\今ならお得なキャンペーン実施中/

LINE証券で口座開設する

LINE証券口座開設キャンペーンとは?

LINE口座開設キャンペーン
【LINE証券】最大4,000円!?タダで株が買えるキャンペーンとは?実際にやってみた体験談をブログで紹介!

LINEPay・LINEポイントに対応

LINE証券は、LINEPayやLINEポイントに対応しており、入出金が便利で手数料の無料!お得で便利で簡単です。

また、普段のショッピングなどで貯めたLINEポイントを使った、いわゆるポイント投資が可能なところも魅力の1つといえます。

この記事では、LINE証券の投資状況と投資初心者でもカンタンに始められるLINE証券の魅力について紹介しました。

ごーと
他の記事もよかったらのぞいてみてください。