
兼業投資家のごーとです。
今日は、タカラレーベン(8897)から届いた株主優待を紹介していきたいと思います。おこめ券が1枚(1㎏分)到着しました。
タカラレーベンは、高配当銘柄でもあり、優待銘柄でもある総合利回りが非常に高くなっている銘柄の1つです。
それでは、実際に届いた株主優待の中身を見ていきましょう。
タカラレーベン(8897)とは?
タカラレーベンは、マンションの企画・開発・並びに販売を行うマンション事業をはじめ、戸建事業や発電事業、ホテル事業などを展開する不動産会社です。
グループビジョンは「幸せを考える。幸せをつくる。」
会社概要
【会社名】タカラレーベン
【コード】8897【市場】東証1部【決算】3月
【設立】1972年9月【上場】2001年11月
【株価】350円(2020年7月2日終値)
【特色】1次取得者中心にマンション分譲。首都圏地盤だが、地方都市にも進出。再エネ発電事業拡大中
株主優待をもらう方法
タカラレーベンの株主優待は、おこめ券です。
おこめ券は、全米販(全国米穀販売事業共済協同組合)が昭和58年から発行しているお米の商品券です。お好みのお米と引き換えがすることができます。
また、お米は買わないという人でも、1枚440円の金券として、食品や日用品の購入にお米券を使用することができます。
おこめ券が使える主なお店
・ファミリーマート
・マツモトキヨシ
・ドン・キホーテ
・イオン
・イトーヨーカドー
・ウェルシア
・ユニー
・マックスバリュなど・・
※一部利用不可店舗あり。
使用期限はなく、好きな時に利用できます。そして、店舗によって異なりますが、現金と同様にお釣りも出る場合があります。ちなみにボクがよく行くドン・キホーテでは、お釣りをもらうことができました。
権利確定日|3月末日
タカラレーベンの権利確定日(株主優待をもらう権利が得られる日)は、3月末日の年1回になります。優待をもらいたい場合、権利確定日の2営業日前(権利付最終日)に株を保有している必要があります。
今回権利付最終日|2020年3月27日
次回権利付最終日|2021年3月29日
株主優待獲得条件
毎年3月末日現在の株主名簿に記載された100株以上保有している株主を対象に、保有株式数に応じて、最大5枚(5㎏)のおこめ券をもらうことができます。
保有株式数 | お米券 |
100株以上500株未満 | 1枚(1㎏分) 440円相当 |
500株以上1,000株未満 | 3枚(3kg) 1,320円相当 |
1,000株以上 | 5枚(5kg) 2,200円相当 |
実際に届いた株主優待
株主優待の到着日は2020年7月1日です。
こちらが実際に届いた株主優待のお米券です。
立派な厚紙で作られた高島屋の封筒の中には、お米券は入った封筒が入っています。ここまでの過剰包装は珍しいです(笑)

おこめ券封筒
封筒を開けると、おこめ券が入っていました。

おこめ券
おこめ券のご案内も合わせて同封されていました。

おこめ券のご案内
現在、株価が350円台で、おこめ券1枚(440円相当)の株主優待+今期配当(19円)で計算すると、なんと総合利回り6.68%の水準です。
新型コロナウイルス感染症拡大により、今後の業績と配当状況に不透明感が増していますが、状況が好転すれば、強気に買い増しもありかなと思っています。
