クレジットカード

JCBザ・クラスのインビテーションを狙おう!JCBプラチナの年収目安・審査基準や特典内容をブログで徹底解説!

2020年12月20日

JCBプラチナ



ごーと
みなさんこんにちは。
ごーとです。

JCBが発行するハイステータスカード「JCBプラチナ」を紹介します。

高級感溢れるカードフェイスからも伝わる希少価値が高いクレジットカードで、プレミアムな1枚にふさわしいサービスとおもてなしを堪能、体感することができます。

JCBオリジナルシリーズ

 

また、「JCBプラチナ」保有中に「JCBザ・クラス」インビテーションを受けるチャンスもあります。

JCBザ・クラスとは?

JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)
JCBザ・クラスとは?JCB最高峰ステータスカードの年会費やメリットなどをブログで徹底解説!

\この記事はこんな人におすすめ/

✔ JCBプラチナに興味を持っている

✔ JCB THE CLASSを目指したい

✔ ステータスカードを手に入れたい

この記事を読み終わった頃には、「JCBプラチナ」を保有してみたいと思えるのではないでしょうか

それでは、「JCBプラチナ」の魅力をたっぷりと丁寧に解説していきますので、最後までゆっくりとご覧ください。





JCBプラチナとは?

JCBプラチナは、JCBが申込制で発行しているザ・クラスに次ぐステータスと価値を誇るプラチナカードです。

JCBプラチナ

JCBプラチナ カードフェイス

国産ブランドならではのJCBのおもてなしとサービス、より優雅な体験と安らぎをもたらしてくれるバラエティ豊かな特典があるプラチナカードといえます。

JCBオリジナルシリーズ

基本情報(カードスペック)

国際ブランド JCB
年会費 27,500円(税込)
家族カード 1名無料(2人目以降|3,300円/1名)
ETCカード 無料
ポイント OkiDokiポイント
ポイント還元 0.50%~0.85%
スマホ決済 QUICPay,ApplePay,GooglePay

カードフェイスのメインカラーはブラック。フェイス中央には、シルバー箔押しの「JCB PLATINUM」の文字。

そして、カード右下には、JCBプラチナでしか見ることのできない箔押しシルバーのJCBロゴが配されています。

一目見ただけで高級感とハイステータスを感じさせるブラック&シルバーのコントラスト。プラチナカードらしさを放つかっこいい1枚となっています。

ザ・クラスを目指せる1枚

JCBオリジナルシリーズのクレジットカードは、ランク別に5種類のカードラインアップがあります。

JCBオリジナルシリーズ

JCBオリジナルシリーズ

JCBプラチナは5段階中4番目に位置していますが、JCBからのインビテーションにより、最上位のJCBザ・クラスを目指すことができます。

新JCBザ・クラス カードフェイス

新JCBザ・クラス カードフェイス

JCBザ・クラスはJCBプラチナとは異なり、インビテーションがないと発行することができないステータスカードです。

JCBプラチナを作って、将来的にザ・クラスを目指してみるものオススメです。

JCBプラチナの特典

JCBプラチナを保有する価値やメリットは本当に数え切れないほどあります。

まるで秘書を雇っているようなコンシェルジュサービス上質なレストランのコース料理が1名無料になるグルメベネフィット、豪華な各種優待サービス、手厚い各種保険など、使いこなせば生活の質が1ランク上がる特典が目白押しです。

JCBプラチナ会員ならではの素晴らしく魅力的で、価値のある特典を1つずつ紹介していきます。

プラチナ・コンシェルジュデスク

JCBプラチナ会員は、JCBプラチナ保有者専用に設置される「プラチナ・コンシェルジュデスク」の利用ができ、まるで秘書を雇っているようなコンシェルジュサービスを体感することができます。

コンシェルジュデスクとは?

JCBザ・クラス コンシェルジュデスク
JCBザ・クラスとJCBプラチナだけの限定特典「コンシェルジュデスク」の利用方法と体験談をブログで紹介!

プラチナ・コンシェルジュデスクでは、国内外のホテルや、航空券、列車・レンタカーの手配など旅行に関する各種サポートやゴルフ場やチケット、レストランなどの各種エンターテイメントに関する相談をすることができます。

「プラチナ・コンシェルジュデスク」は、24時間365日利用可能となっており、可能な限りあらゆる要望に応えてくれます。

例えばこんな要望を・・・

・お店探し
(〇〇界隈の1人〇千円の個室レストランを予約したい)
(忘年会で使用する貸切可能な居酒屋を探してほしい)
・商品探し
(記念日にふさわしいプレゼントと花束を手配してほしい)
(〇千円程度の内祝いの品に適した商品を探してほしい)
・チケットの手配
(〇月〇日〇〇行の窓際座席の新幹線特急券を手配したい)
(スポーツ観戦の良席チケットを手配してほしい)
・旅行の相談
(時間のある深夜に家族旅行について相談したい)
(パリでオペラを鑑賞してあのホテルに泊まりたい)

コンシェルジュを活用すれば、誰にでも1日24時間しかない貴重な時間を節約できることになります。

グルメ・ベネフィット

JCBプラチナ会員は、日本国内のJCBが厳選したレストランで所定のコースメニューを2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料となる優待サービスを受けることができます。

対象となるのは、北海道エリアから九州エリアまで全国約130か所の厳選されたレストラン。和食、フレンチ、イタリアンまでハイクラスなお店が勢揃いしています。

「グルメ・ベネフィット」の魅力

JCBが誇る最強のグルメ特典「グルメ・ベネフィット2021」の内容と使い方を徹底解説!

プライベートな会食やビジネスでの接待はもちろんのこと、なんでもない日にちょっとした贅沢をするのもおすすめです。


USJのラウンジ利用

JCBプラチナ会員は、ユニバーサルスタジオジャパン内アトラクション「ザ・フライング・ダイナソー」のVIPラウンジにアクセスすることができます。

限られた人しかアクセスできないラウンジ内には、キッズスペースや無料のドリンクサービスがあり、ゆっくりと贅沢にくつろぐことができます。

ラウンジで休憩したあとは、そのままアトラクションの搭乗口へ行ける優先搭乗が可能なので、待ち時間がなくVIP待遇を受けることができます。

ラウンジの設置場所

・ユニバーサルスタジオジャパン
 ザ・フライング・ダイナソー(優先搭乗可能)

プライオリティパス

JCBプラチナ会員は、プライオリティパス(Priority Pass)がサービスとして付帯します。

プライオリティパス(Priority Pass)は、世界約148の国や地域、600を越える都市の1,300か所以上の空港ラウンジなどを無料で利用できる会員制のサービスです。

混雑する空港ターミナルの喧騒から逃れ、ゆっくりとくつろぐ時間は旅の癒しであり、優越感に浸ることができます。

ダニエル・K・イノウエ国際空港

ダニエル・K・イノウエ国際空港

通常429$の年会費がかかるプレステージ会員に無料(年会費はJCBが全額負担)でなることができます

「プラチナ・コンシェルジュデスク」への電話1本で、約2週間後に自宅にプライオリティパス(Priority Pass)が届きます。

海外旅行が優雅になること間違いなしのサービスの1つです。

国内旅行傷害保険

JCBプラチナ会員は、カードご利用の有無にかかわらず、国内旅行中の事故によるケガを補償されます。本会員同様、家族会員の方にも適用されます。

旅行出発前の保険に関する手続きは一切不要となっており、かなり手厚い補償が用意されています。具体的な補償内容は下記のとおりです。

こんな場面で補償

・航空機や電車などの公共交通機関での傷害事故
・旅館・ホテル宿泊中の火災・爆発による傷害事故
・宿泊を伴う募集型企画旅行参加中の傷害事故
国内旅行傷害保険
補償内容 本会員・家族会員
死亡・後遺障害 最高
1億円
入院保険金 日額
5,000円
手術保険金※ 5,000円
(10~40倍)
通院 日額
2,000円
※手術に応じて定められた倍率
(10倍、20倍または40倍)を乗じた金額
補償は1事故につき1回が限度

海外旅行傷害保険

JCBプラチナ会員は、海外旅行中の事故や病気、ケガ、携行品の盗難などが補償されます。

本会員・家族会員に適用されるだけではなく、生計を共にする19歳未満の子どもに対しては、家族特約サービスもあります。

旅行出発前の保険に関する手続きは一切不要となっており、安心して海外旅行が楽しめる補償内容になっており、かなり手厚い補償が用意されています。具体的な補償内容は下記のとおりです。

こんな場面で補償

・旅行中の事故や病気・ケガをしたとき
・旅行中に携行品の盗難にあったとき
・旅行中に事故で損害賠償を請求されたとき
・旅行中に救助が必要になったとき
海外旅行傷害保険
補償内容 本会員
家族会員
家族特約
対象者
傷害による
死亡・後遺障害
最高
1億円
最高
1,000万円
傷害による
治療費用
限度額
1,000万円
限度額
200万円
疾病による
治療費用
1旅行につき
限度額100万円
1旅行につき
限度額50万円
賠償責任 限度額
1億円
限度額
2,000万円
携行品損害※ 1旅行につき
限度額100万円
1旅行につき
限度額50万円
救援者費用等 限度額
1,000万円
限度額
200万円
※限度額は年間100万円まで
1事故につき自己負担額3,000円


有効期限5年のポイントサービス

JCBプラチナで決済を行うと、決済金額1,000円ごとにOkiDokiポイントが1ポイント(5円相当)が付与されます。

なお、1回の利用金額が1,000円未満であっても、「毎月の利用分の合計金額」でポイント還元されるため、買い物時の端数を気にせず無駄なく貯めることができます。

ポイントの有効期限はカードの種類により下記のとおりとなっています。有効期限が5年間となっているため、JCBの他のカードよりも、ゆっくりと貯めていくことができます。

カードの種類 有効期限
JCB一般カード 2年
JCBゴールド 3年
JCBゴールド・ザ・プレミア 5年
JCBプラチナ 5年
JCBザ・クラス 5年

貯まったポイントは楽天ポイントやdポイントなどの他社ポイントに交換したり、JALやANAなどのマイルに交換したり、JCBが提供するカタログの中から好きな商品を選んで交換することも可能です。

また、クレジットの利用金額に充当したり、Amazonでの買い物に使ったりも可能です。

交換レートは商品によって異なるため、Oki Dokiポイントの価値は交換する際に決まります。自分自身のライフスタイルに合った便利な使い道を選択しましょう。

その他の特典

JCBプラチナを保有する価値やメリットはこれまで説明してきたもの以外にも数え切れないほどあります。ジャンル別にその他の特典についてすべて紹介します。

会員情報誌

「JCB THE PREMIUM」
(本物を知る大人にふさわしい旅・食・趣味・地域情報やJCBのキャンペーン・チケット情報などを掲載した冊子が毎月届きます)

保険

国内・海外航空機遅延保険
(航空便利用時の出航遅延で生じた飲食費、手荷物が遅延・紛失した際に補償される保険)
ショッピングガード保険
(国内外でのJCBカードでの購入品に対して、破損や盗難などの損害が補償される保険)

グルメ

京爛漫
(上質な京都を楽しむための選りすぐりの名店で各種優待サービスが受けられるパンフレットがもらえる)

トラベル

空港ラウンジサービス
(国内の主要空港、ハワイホノルルの国際空港内にあるラウンジを無料で利用できる)
JCBLonuge京都
(京都駅ビル内に設置されている会員専用のラウンジを無料で利用できる)
JCBプレミアムステイプラン
(日本各地の上質なホテルや旅館に宿泊できるJCB特別の宿泊プランを利用できる)
海外ラグジュアリーホテルプラン
(世界各地のラグジュアリーなホテルに様々な特典つきで宿泊できる優待プランを利用できる)

エンターテイメント

東京ディズニーリゾートバケーションパッケージ
(ディズニーホテルの宿泊と、滞在期間中のパークチケット、オリジナルグッズなどをセットにしたオリジナルの宿泊プランを利用できる)
ディズニーホテルスイートルーム優待
(ディズニーホテルのスイートルームを最大40%割引の優待価格で利用できる)
JCBチケットサービス
(コンサート、演劇、イベントなどの先行受付や良席保証などの優待付き公演の案内)
ゴルフエントリーサービス
(全国約1,200か所のゴルフ場のプレー予約を電話で対応してもらえる)

ライフ

ドクターダイレクト24
(経験豊かな医師、保健師、看護師などの相談スタッフがメンタルヘルスに関する全般的な相談に24時間365日無料で応じてくれる)
健康チェックサービス
(検体を郵送するだけで自宅にいながら健康チェックができるサービスを優待価格で利用できる)
人間ドックサービス
(全国の優良医療機関と連携して、人間ドックを優待料金で利用できる)
JCB暮らしのお金相談ダイヤル
(日常生活にまつわる税務・年金・資産運用などについて無料で相談できる)
ゴールドフラワーサービス
(誕生日や記念日に優待価格で指定先にお花を届けてくれるサービス)


JCBプラチナの審査基準

JCBプラチナを取得するためには、JCBの審査に通過する必要があります。

申込資格や審査基準などはどうなっているのでしょうか。1つずつ解説していきます。

JCBオリジナルシリーズ

申込資格と審査基準

JCBの公式サイトに記載されているJCBプラチナの申込資格は、以下のとおりです。

ステータス 条件
年齢 25歳以上
収入 安定継続収入のある方
職業 学生不可

JCBゴールドの申込資格は、20歳以上となっていましたが、JCBプラチナは25歳以上となっています。

JCBプラチナは社会人経験をある程度積んだ人を対象にしたプラチナカードといったところでしょう。具体的な年収条件の記載はありませんが、最低400万円以上は欲しいところです。

ボクの友人で、社会人4年目の25歳の時に、年収420万で審査に突破したという人がいます。一方で、過去に支払遅延を多発させていたり、多額のローンを組んでいると審査通過は厳しいと思われます。

年収だけが審査基準ではなく、社会人歴の長さやこれまでのクレジットカード利用履歴などの判断材料にされることを覚えておくといいでしょう。

審査に通過するポイント

JCBプラチナを取得するためには、審査に通過しなければなりません。審査を無事に通過するためにポイントをまとめてみました。

  1. 他社クレジットで、決済遅延などを起こさない
  2. キャッシング利用枠を0にする
  3. 返済の厳しい多額のローンを組まない
  4. JCBゴールドを発行し、利用実績を作る

クレジットカードはその名のとおり、信用・信頼の上で発行されるカードです。

他社のクレジットカード会社で決済遅延などを起こさないこと、申込時に設定するキャッシング枠を0にすること、そして、返済の厳しいような多額のローンを組まないことが審査を難なく通過するためのポイントです。

また、JCBプラチナを発行する前に、審査基準が低く、初年度年会費無料のJCBゴールドを発行し利用実績を積むのもオススメです

JCBオリジナルシリーズ

通常の年会費は11,000円(税込)ですが、インターネット入会することで、初年度の年会費が無料になります。

また、現在、期間限定のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

「JCBゴールド」とは?

JCBゴールド・ザ・プレミア
JCBゴールドからのインビテーションで取得できる「JCBゴールド・ザ・プレミア」の招待条件と審査基準


JCBプラチナが向いている人

ごーと
JCBプラチナはJCBが発行する申込制のハイステータスカードです。どんな人が向いているのでしょうか。

JCBザ・クラスを目指したい人

JCBザ・クラスを目指したい人はJCBプラチナを作ることをオススメします。

「JCBザ・クラス」は、JCBカードの最高峰に位置する完全招待制のクレジットカードで、JCBプラチナかJCBゴールド・ザ・プレミアの保有者にしかインビテーションが届きません。

新JCBザ・クラス カードフェイス

新JCBザ・クラス カードフェイス

ボクはJCBゴールドでゴールドカードデビューを果たし、JCBゴールド・ザ・プレミアを経て、JCBザ・クラスを手に入れることができました。取得までに約4年かかりました。

「JCBゴールド・ザ・プレミア」とは?

JCBゴールド
JCBゴールドのメリットや特典を徹底解説!ザ・プレミアへのインビテーションを目指そう!

一方でJCBプラチナからJCBザ・クラスを目指す場合、利用実績などにもよりますが、最短2年~3年ほどでインビテーションが届くこともあるそうです。

JCBザ・クラスとは?

JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)
JCBザ・クラスとは?JCB最高峰ステータスカードの年会費やメリットなどをブログで徹底解説!

JCBザ・クラスのインビテーション

2021年JCB THE CLASS(ザ・クラス)インビテーション到着
JCB THE CLASS(ザ・クラス)インビテーション到着!申込からカード到着までの2週間を徹底解説!


多忙な日々を過ごす人

JCBプラチナ保有者は、24時間365日利用可能な「プラチナ・コンシェルジュデスク」を利用することができます。

秘書を雇っているようなコンシェルジュサービスをいつでも利用することができるため、多忙な日々を過ごす人にオススメです。

国内外のホテルや、航空券、列車・レンタカーの手配など旅行に関する各種サポートやゴルフ場やチケット、レストランなどの各種エンターテイメントに関することは全て「プラチナ・コンシェルジュデスク」にお任せできます。

その他の相談事項や要望についても、可能な限り対応してくれるので、1日24時間しかない貴重な時間を節約することができます。

ステータスカードが欲しい人

JCBプラチナはJCBザ・クラスに次ぐステータスカードです。

プラチナカードだけあって、券面が放つステータス性とラグジュアリーな雰囲気はJCBプラチナの強みです。

JCBプラチナ

JCBプラチナ カードフェイス

決済時に店員さんから声をかけられたりすることもあり、優越感に浸ることができたり、JCBプラチナ所有者としてふさわしい大人にならねばと日々のモチベーションになったりします。

プラチナカードやブラックカードは、自己満足の世界と言われますが、JCBプラチナを保有することで、お金では買えない何かを感じることが出来るとボクは思っています。


JCBプラチナが向いていない人

これまで、JCBプラチナの魅力について説明してきました。しかし、ライフスタイルなどによってはJCBプラチナが向いていない人もいると思います。どんな人が向いていないのかを解説していきます。

ポイント還元率を最優先する人

JCBプラチナを保有すると、プラチナカードならではの特典やメリットがたくさんあります。

その一方で、ポイント還元率至上主義の人にとっては、JCBプラチナでは物足りなさを感じてしまうのも事実です。

とにかくポイント還元率だけを気にする人は、楽天カードなどを使い倒すことをオススメします。

JCBブランド以外を希望する人

JCBは日本が世界に誇る国際クレジットブランドです。

しかし、国際ブランドの世界シェアはVISAとMasterCardが大半を占めており、海外に行くとJCBが使えないお店がたまーにあります。

JCBの海外の加盟店は近年では拡大しているものの、クレジットカードを作るなら絶対にVISAとMasterCardがいい!そんな人はJCBプラチナは諦めましょう。


この記事では、JCBが発行する申込制のハイステータスカード「JCB プラチナ」について紹介しました。

JCBオリジナルシリーズ

 

ごーと
他の記事もよかったらのぞいてみてください。