
ごーとです。
ボクは、週末になるといろんなおつまみを相棒にして、家でお酒をよく飲みます。
そして、お酒を飲むときに重要なのが美味しいおつまみ。みなさんは、お気に入りのおつまみはありますか?
この記事では、ボクが何度も何度もお取り寄せしてしまう、どんなお酒にもピッタリな最高のおつまみ「米沢牛サラミ」を紹介します!
ボクが実際に購入した「米沢牛サラミ」魅力をたっぷりと紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
「米沢牛サラミ」とは?

お取り寄せしたくなる高級サラミ
「米沢牛サラミ」とは、山形県米沢市にある米沢食肉公社さんが作る本格的な高級サラミのこと。
米沢牛と国産豚肉だけを使用するなど、素材にもこだわって作られており、とにかくうまい。マジでうまいサラミです。
この味を知ってしまったら簡単にはやめられない。そんな魅力的な商品の1つだと思っています。

米沢牛入サラミ
ご自宅で楽しむのはもちろんのこと、パッケージに高級感もあるので、プレゼントとしても大変喜ばれるおつまみです。
DLG食品コンテスト金賞受賞
この「米沢牛サラミ」は、ドイツの由緒ある「DLG食品コンテスト」においても、2017年に金賞を受賞しており、世界でもその価値が証明されています。
DLG食品コンテストとは?
このコンテストでは、毎年3万点を超える世界中の食品が審査されており、食品のおいしさと高い品質が国際的に証明されるもので、権威のあるコンテストの1つです。
IFFA国際コンテスト金賞受賞
また、「米沢牛サラミ」は、ドイツの由緒ある「IFFA国際コンテスト」においても、2019年に金賞を受賞しており、世界でもその価値が証明されています。
IFFA国際コンテストとは?

米沢牛サラミ|各コンテスト受賞
実際に購入した米沢牛サラミ

安全・安心の高品質な高級サラミ
「米沢牛サラミ」は、米沢牛と国産豚肉だけを使用した安心・安心の高品質なサラミです。
そして、肉の風味、旨味を引き立たせるために香辛料を抑えているところが特徴の1つで、低温でじっくり、長時間乾燥、熟成した本格的な味わいに仕上がっています。

米沢牛サラミ|パッケージ表面
こちらがボクが実際に購入した「米沢牛サラミ」です。
高級感漂うパッケージデザインが特徴的で、プレゼントとしても大変喜ばれそうです。

米沢牛サラミ|パッケージ裏面
商品名 | 米沢牛サラミ |
原材料 | 豚肉(国産),米沢牛(国産),豚脂肪(国産)など |
内容量 | 55g |
製造者 | 株式会社 米沢牛肉公社 |
パッケージ裏面をみると、サラダやチャーハンの具にもグッドと書かれています。

米沢牛サラミ
パッケージの中には、一口サイズのサラミがゴロゴロと入っています。
口の中で噛んだ瞬間に広がる肉の旨味と香りは、一度食べたらやみつきになること間違いなしの逸品です。
駄菓子屋で売っているあのベビーカルパスと比べるまでもありません。とくかくめちゃくちゃうまい。
ボクが購入したのは、55gの少量サイズですが、170gの大容量入りのパッケージもあります。
おつまみはもちろんのこと、おやつとしても、またプレゼントとしても使うことができるのではないでしょうか。
米沢ゆかりの武将カルパス
この記事で紹介している「米沢牛サラミ」を製造している米沢食肉公社は、武将カルパスという米沢ゆかりカルパスも作っています。
武将カルパスのラインナップは全5種類あり、どれも個性的な特徴を持っています。

武将カルパスラインナップ
ボクは、全種類を味わいましたが、どれも特徴的な個性があって、食べ比べをしながら楽しむことができました。
ボクが一番好きなのは、牛タンが練り込まれた風味豊かな「伊達カルパス」です。
とにかくボリューム感がすごくて、大満足できるカルパスに仕上がっています。

1本の存在感がある伊達カルパス
下記の記事では、「武将カルパス」について詳しく紹介していますので、ぜひお気に入りのカルパスを見つけてみてください。
米沢ゆかりの「武将カルパス」とは?
-
-
おすすめの高級お取り寄せおつまみ!ビールと相性抜群の「伊達カルパス」を紹介!
米沢牛サラミに合うオススメビール

コエドブルワリー COEDO
1つ目は、ボクが川越観光に訪れた際に出会った「COEDO(コエドビール)」
埼玉県の川越にあるクラフトビールメーカーが、厳選した素材を使って、日本の水と職人の手によって作られた世界最高水準のビールです。
ボクが好きなのは、「瑠璃-Ruri-」と名付けられた、さわやかな飲み口が特徴のプレミアムピルスナービール。
上質な大人の楽しみを提供してくれる豊富なビールラインナップがあり、飲み比べするとお気に入り1本が見つかるはずです。
常陸野ネストビール
2つ目は、東京観光をした時に、東京駅で知った茨城県の酒造が作った地ビール「常陸野ネストビール」です。
初心者でも飲みやすいフルーティーでまろやかな味わいが、人気の理由の1つなんだとか。
ふくろうのラベルがトレードマークとなっており、デザイン性も高いため、ギフトとしてもおすすめです。
この記事では、ビールに合う最高のおつまみ「米沢牛サラミ」を紹介しました。
みなさんもぜひ、米沢牛サラミをおつまみに最高に贅沢な時間を過ごしてみませんか。
